ネットビジネス詐欺の見分け方に苦戦していませんか?
副業やビジネスを始める際に、
「どんなものがいいのか」
「どんな人から教わるのがいいのか」
を悩んでいませんか?
中には詐欺のものもあります。
ですが、質問として「詐欺ですか?」と聞いても無意味です。
なぜなら、本当に詐欺の人が「詐欺です!」なんて言ってしまったら、カモがいなくなるわけですから・・・。
つまり、自分で詐欺かどうかを見分けなくてはなりません。
今回は、怪しい副業やビジネスの見分け方5つのポイントについて、ご紹介していきます。
これから副業を始める方や起業したい方は、知っておきたい知識です。
目次
ネットビジネス詐欺の見分け方①【ネットで顔出しや名前出しをしているか】

ネットビジネス詐欺の見分け方の1つ目は「ネットで顔出しや名前出しをしているか」です。
詐欺をしている人は、怪しい事をしているので、自然と顔や名前を隠しておきたい心理が芽生えます。
しかし、ネットビジネスで成功している人は怪しいビジネスをしているわけではないので、
顔出しや、本名の提示は当然だと考えています。
ですが、中にはキャラクターや他人の顔写真を使って、InstagramやTwitterなどのアカウントを運営している方がいます。
キャラクターや他人の顔写真を使っているから全員が詐欺というわけではないですが、できればどういう人なのかを把握する上で、事前に知っておきたい情報ですよね。
なので、次のポイントにいきましょう!
ネットビジネス詐欺の見分け方②【電話や実際に会える環境があるか】

ネットビジネス詐欺の見分け方の2つ目は「電話や実際に会える環境があるか」です。
私は、ネットのやりとりだけだと怖かったので、
電話や直接会ってくれる人を信頼ポイントとして重要視していました。
わからないことや悩みをいつでも聞ける環境で、副業やビジネスに取り組みたい方が多いと思います。
また、「どうやって成功させているのか」など直接聞くことによって、自分の成長スピードを上げることにもつながります。
そして副業やビジネスする上で、自分の苦手な人と取り組みたくはないと思います。
会社ではないので一緒にビジネスする人を選ぶことができます。
自分が接しやすい人かどうかも、電話や実際に会うことで見極められるポイントになります。
ネットビジネス詐欺の見分け方③【楽して稼げるなどの謳い文句を言っていないか】

ネットビジネス詐欺の見分け方の3つ目は「楽して稼げるなどの謳い文句を言っていないか」です。
副業やビジネスはあくまで仕事です。
お金を稼ぐのに血の滲むような努力が必要不可欠です。
「1クリックで儲かる」
「寝てるだけで稼げる」
などといった売り文句を言って情報商材が販売されていますが、こういった「楽して稼げますよ」というノウハウは稼げません。
本当に楽して稼げるという人は、自分が働かなくても、稼げる仕組み作りを過去に努力して作っています。
なので、最初からいきなり稼げるということは絶対にありませんので、 ご注意くださいね!
ネットビジネス詐欺の見分け方④【稼げる仕組みを教えてくれるか】

ネットビジネス詐欺の見分け方の4つ目は「稼げる仕組みを教えてくれるか」です。
いくら「100万稼げました」とか言われても、
100万のお金はどういう流れで稼いだものなのか、お金のでどころがわからないと信用できないですよね。
私はブログやInstagramやTwitterなどで、どうやって稼いだのかビジネスの仕組みを書いています。
他にも稼いでいる人は、なんで稼げるのかという仕組みを解説してくれます。
どういう仕組みで、どういう行動をどのくらいしたら稼げるビジネスなのかという説明を明確にしてくださる人のもとで取り組みましょう。
また、取り組んでいるビジネスのデメリットも話してくれる方も信頼ポイントです。
詐欺師は、稼ぎたいから誘うわけなので、メリットのいい事しか話さない傾向があります。
私は「デメリット」まで話してくれる人は、相手のことを考えてくれる人なんだなと思っています。
ネットビジネス詐欺の見分け方⑤【生徒も成果が出ているのか】

ネットビジネス詐欺の見分け方の5つ目は「稼げる仕組みを教えてくれるか」です。
副業やビジネスパートナーを募集している人なら、すでに教えている人(生徒)がいるはずです。
(ビジネス始めたてで募集している方は、同じコミュニティやスクールなどで実績が出ている人を教えてくれるはず!)
実績者の日報やインタビューなどをだしている人は、信頼してもいいかなと思います。
コンサルの方、講師の方だけが稼いでいても意味がないですよね。
これからビジネスを始めようとしているあなたは生徒になるわけですから、
すでに教えている人(生徒)がしっかり実績を出しているかは重要なポイントになります。
ネットビジネス詐欺の見分け方【まとめ】

ネットビジネス詐欺の見分け方は、いかがでしたでしょうか。
ここまで、怪しい副業、ビジネスの見分け方についてご紹介してきましたが、
はっきり言うと実際やってみないとわからないというのが正直なところです。
ですが、なるべく詐欺に合わないためにはご紹介した5つのポイントは最低限押さえておくと、
詐欺にあう確率が減ると思います。
詐欺にあうと自分の時間も無駄になりますし、せっかくの意欲も低下してしまいます。
少しでも詐欺にあう人がいなくなり、副業やビジネスで自分の理想を叶え、人生が変わる人が増えていったらうれしいです。
もっと話を聞いてみたい、こんな話を聞いてみたいなどございましたら、下のLINEからお気軽にメッセージをお送りください(^^)

コメントを残す